2009-01-30

"Rio Sucuri" floating Tour

「青の洞窟」の感動で胸がいっぱいな私達は一度宿に戻り、
午後からの「スクリ川フローティングツアー」の迎えの時間まで、
宿にあるプールを眺めながら考えた。
「どのくらい川は透明なんだろう、どんな生き物が住んでいるんだろう」
なんて想像を膨らましていたら迎えのタクシーがやって来た。
同じ宿のオーストリア人、アニータも加わり、3人で川に向かった。
私はシュノーケル初体験、ましてや泳ぐことも、
顔に水がかかることも苦手であるので、ウエットスーツを着ながら
不安でいっぱいだった。そんな不安をよそに隣では
サンタクロースのようなおじさまが4人(ブラジル人でした)が
一生懸命ウエットスーツをお腹までひっぱり合いをしていた。
ウエットスーツにライフジャケット、ゴーグル、シュノーケルをつけて
トラックに10分ほど揺られ、そしてそこから10分ほど歩く。
すんなり泳がせてはくれないのだ。
しかもこのツアーではカメラは水に濡れてしまう事を考え、
「写真・メイキングビデオサービス」があり、
トラックを降りてから川に潜るまでの撮影が始まった。

ツアーのガイドさんは、ところどころ立ち止まり説明をしてくれた。
どこを見ても本当に綺麗の一言で、木々が蔽い茂っているところは
まるで鏡のように映る。
改めて写真を見てもどっちが空でどっちが川か分からないほど。

歩いて10分後・・・
ついにフローティングをするスポットに着いた。
なんだろうこの気持ち。水は嫌いなはずなのに、早く潜ってみたいと思った。
本当に川は綺麗で、私はすぐに溶け込んだ。夫は嬉しそうに潜っている。
自然が私達を迎えてくれた気がした。
潜ってみると私の中に「新しい世界」が見えた。
それは何ともいえぬ世界だった。
この川ではたとえ浅くても足をついてはいけない。
まだまだ手付かずの大自然を守る為である。
動物・魚はたくさん見る事はできなかった。
しかし新しい世界を見る事ができて満足、新婚旅行を実感した日だった。

ツアーが終わり、待合室では「メイキングビデオ」が流れていた。
恥ずかしくて最後まで見ずに車に乗ったのは言うまでもない・・・
このツアー後、サンパウロへと向かった。

by hike flowertraveler

2009-01-29

”青の地底湖”Gruta do Lago Azul

10ヶ月近くいたスペイン語圏に別れを告げ、ブラジルでの観光が始まった。
思えば10ヶ月も中南米にいるとは考えていなく、今から始まったブラジルに
どのくらい滞在しているのか分からないけど、たぶん中南米を廻るだけで
僕らは1年近くかかってしまうのだろう。

そしてブラジルでの最初の観光、青の地底湖に僕らはツアーで行って来た。

1924年に先住民に発見された洞窟は、急な石の階段をを70mほど下ると
太陽の光を受けて神秘的に輝く青色の地底湖が現れ、僕らはその陽光が
入る朝の時間帯に合わせて見てきたが、それは今まで見たことがないくらい
青色の湖が地下にあった。これが青の地底湖か。
天井には石のツララが針山のようにぶら下がり、
少し違うが昔見た萩の鍾乳洞を思い出させてくれる感じで、
陽光が入るにつれどんどん湖の色がより深く青色に変っていった。
なぜ青い?それは僕らにも分からなかったが、ここ以外にもイタリアに
同じような青の地底湖があるそうだ。



まさかここまで真っ青とは思わなかった、宝石のように輝くこの地底湖は、
初めて見た僕らにかなりの驚きを与えてくれた。
始めはボニートに来るか迷ったけど、これを見れただけで大正解で、
この後午後に行くもう一つのツアーもかなりの期待が出てきた。
午後からはスクリ川という、本当に透明で綺麗な川で、
淡水魚やピプラプタンガと言う熱帯魚みたいなカラフルな魚達を見に
シュノーケリングしに行って来ます。
初めての川でのフローティングツアーなので、いったい川の世界が
どんなものなのかすごく期待でいっぱいです。

2009-01-28

賄賂でブラジル?

パラグアイ、イグアス移住区から乗るはずだったバスが僕らを置いて行って
しまったので、結局もう一日ペンション園田でお世話になり、次の日の夜、
宿のスタッフが見送りをしてくれ僕らはブラジルを目指して移動し始めた。
バスに乗るとほとんどの乗客はみんな寝ていて、ツーリストらしき
乗客は僕らだけで、久し振りにバスの移動で旅をしている感じと、
あの何とも言えない感覚がよみがえり、
窓の外を眺めながら別れ際に言われた言葉を思い出していた。
「イグアス移住区はどうでした?」
その言葉は僕らにとって本当に深く重い言葉だった。
ペンション園田は、旅人の間で噂になるくらい最高の宿で、
僕らもゆっくり楽しませてもらったが、ここが日本なのか?となると、
正直俺は違う感じがした、やはりここはパラグアイなんだ。
たしかに、ここは日本の食材やNHKも見れて、
日本人の移住者もたくさん住んでいるけど、
もっともっと日本より大変な環境で生活をおくっていて、
日本で生まれ育ってきた僕らには正直出来ない気がした。
園田さん、移住者の人たち、本当に親切に色々と教えてくれて
心から感謝しています。僕らはもっと勉強してこの場所へ来るべきだったと
考えさせられた6日間でした。

そしてバスに乗ること3時間、遂に事件が起きた。
ちょうどそろそろ寝ようかと思っていた時、バスは停まった。
暗かった室内は電気がつき明るくなり、いつもの検問かと
軽い考えをしていたら、そこからの30分はあっという間で、
気がつけばポケットにしまっておいた50R/2500円が2枚消えたいった。
検察官はドスの聞いた声で僕らを見つけると、パスポートを取り上げ、
ほとんど確認もせずにバックを見せろと言ってきて、隅々まで見た後に
ついて来いと僕らとブラジル人4人を検問所に連れて行った。
検察官は酒臭く、半分酔っている感じで、IDを見せろと、
「だからパスポートが僕らのIDだ」と言っても、
「他のIDを見せろと!」
「何?ID=お金」、、、、、、

結局、僕らはバスが通り過ぎて行った時から運がなかったのか、
人生で初の賄賂をして、どうにか予定していたブラジル”ボニート”
まで行くことが出来た。夜の10時にバスに乗り、乗り継ぐこと3回、
ボニートに着いたのは次の日の夜、9時を過ぎていました。

2009-01-24

のはずが?

星が綺麗だった空の下でバスを待ち続けたけど
僕らの乗るはずのバスは通り過ぎて行った・・・
たしかラパスでもそんなことがあったな、、、ので、
今日、再び星空の下でバスを待ちます。

今は頂いたお餅を焼いて食べてます。
とても静かな時間が流れていて風鈴の音と扇風機の音が
夏らしさを奏でてます。
神様がくれた、もう一日に感謝。

2009-01-23

2009.01.22 ブラジルへ

5年前、兄がメキシコに住んでいたということから
俺の中南米の旅が始まった。「住んでるうちに遊びに行くよ」、
その一言の約束で、3年半後に自分が「ラテンなんか」と
戸惑いながらも、メキシコに逢いに飛んで行った。
実際兄はちょうど日本へ帰国が決まっていて、逆に俺が兄を見送る側に
変わってしまったが、それでも1週間以上お世話になり、
十分すぎるほどセレブなメキシコ時間を楽しませてもらった。
こんな旅も良いな、朝食は目の前のスタバへ行き、夕食は毎日
日本食を食べて、ホテルにはジムやテニスコートやプールと、
全て充実した設備が整っていて、
アカプルコへの小旅行は、スウィートの部屋に泊まり、
プールサイドではサインをするだけで何でも買うことができ、
今振り返ってみても、あの旅行は今までに経験したことが無いくらい、
ゴージャスで素晴らしい時間を過ごすことが出来た。
中途半端に伸びた髪の毛で,いかにもセレブらしくない弟なのに、
兄はアカプルコへ連れて行ってくれ、
今でも忘れられない楽しかった思い出として残っている。

兄を見送った後の俺は、一泊数百ドルした部屋から
一気に5ドルの部屋に移り変わり、楽しかったセレブな時間も
夢のように終わりをつげ、気がつけば
俺はすぐに貧乏パッカーに変わっていた。

その後7ヶ月かけて、今でも大事な仲間にグアテマラで出会い、
今回行けなかったジャマイカやベリーズやコロンビアに行き、
コロンビアでは人生が180度変わった目の矯正手術をして、
どんどん南米の魅力ラテンのノリ、中南米の旅にどっぷりとはまっていった。
しかし旅は旅なので、本当ならば南米を全部制覇したかったけど、
日本で大事なことや色々なことが起こり、行きたかった国、
アルゼンチンとブラジルを目の前にして日本へ帰国した。

そして今、あの時行けなかったブラジルへ今日の夜行で向かいます。

2009-01-22

Bridge of Friendship

昨日ようやくブラジルビザをゲットすることが出来た。
先週の金曜日に初めて大使館に行き、土日が休みで
月曜日にまた行き、そして今日火曜日やっと貰うことができた。
計5日間かかったけど、ようやくブラジルがすぐ目の前に見えてきた。

僕らはブラジルビザを貰った後にちょっとした用を済ますために
ブラジル側の国境へ向かった。
パラグアイ側とブラジル側はPuente de la Amiztad、「友情の橋」で
結ばれていて、審査がまったくないのか自由に人々は行き来していて、
僕らも実はアルゼンチンからこの街へ来る途中に、
すでにブラジル側を一度バスで走っていたらしい。
なぜみんながここへ来るのかは、ブラジル側で電化製品を買うより、
この街へ来て買ったほうが値段が安く、この街の近くに住んでいる
ブラジル人は、たいがいこの街へ来て電化製品を買っているらしい。
そう言うことなので街にはたくさんのブラジル人がいて
ついにポルトガル語で話す機会が始まってきた。

ポルトガル語はスペイン語とかなり似ていて、
ある程度スペイン語が分かれば大丈夫だよと聞いていたが、
僕らのスペイン語の器量ではまだまだそんなことは無かった。
ところどころ知っている単語を拾おうとしても、どちらかと言えば
韓国語を話しているように聞こえ、これから始まるポルトガル語に
果たしてやっていけるのか?とかなりの心配が出てきた。
それでもちょっとしか話せなかったスペイン語圏内も、
こうして10ヶ月無事に旅を続けられてきたのだから、
得意のジェスチャーと鍛えられた分かった振りを上手に使って
うまく進んで行こうと思っている。
そんなことで、無事にここへ来てやるべきことは、全て終わらせた。

そして夕方から、ペルーで麻実子のドレッドをカットしてくれた
ヒデキ&なおちゃん美容師カップルが、昨日この宿に来たので
麻実子の髪の毛をもう一度カットしてもらった。
彼らはもうすぐサンパウロから日本へ帰るが、
今までに世界各国で髪の毛をカットしてきて、
旅人の間ではちょっとした有名な美容師カップル,
タイでは首長族の人をカットしたり、サハラ砂漠やイースター島、
といたる場所でカットしてきて、アメリカではキャンピングカーで横断したり、
N・Yでも美容院でカットしてきたり、たくさんの経験と
世界中の人々に触れてきたのだ。そんな彼を見ていると、
旅を終えたくさんの人達が日本へ帰って行くのを見てきたが、
彼の旅は純粋に旅を楽しんだ結果、素晴らしい旅として終わりを
告げるのが分かる。人それぞれ旅の終わり方や感じ方は違うが、
僕らも彼のように大きく成長して日本へ帰りたい、きっと飛行機のなかで、
出発した日の事を思い出し、今の自分と振り返ってガッツポーズをして
最高の笑顔で日本に帰るでしょう。
麻実子は日本に帰ってもカットをお願いすると言っているので、
その節は宜しくお願いしますね。
素晴らしかった最高の時間をどうかいつまでも忘れないで、
Keeping your style and your way, Never forget.

2009-01-20

あと少しまで来ましたよ。

先週の金曜日にブラジルのビザを大使館に取りに行ったが、
この町でブラジルビザを取るのはすごく厳しいと以前から聞いていた。
なんで同じブラジル大使館でビザを取るのが場所によって
違うのかかなり疑問だけど、そんな事を言っても前へ進めないので
とりあえず駄目もとで行ってみた。
案の定、駄目だった、、、

気を取り直して、本日再チャレンジ、もしここで取れなかったら、
しょうがないのでもう一度アルゼンチンに戻り取るしかない。
なんでまた厳しいと言われるこの場所にこだわったのかは、
ここで取ると滞在日数が90日貰え、アルゼンチン側だと
30日しか貰えないのが理由の一つだ。

今日は朝一から大使館に向かい、9時半には手続きをして、
待つこと5時間半、3回の熱弁を交え、「リオのカーニバルが見たい」
とアピールしまくり、誠意が伝わったのかようやく向こうも重い腰を上げ、
僕らにビザを発行してくれた。と言っても、
また明日大使館へ行って、銀行にお金を振り込み、レシートを持っていって
初めてそこで貰えるのですが、まあここまできたから大丈夫でしょう。

本来ブラジルビザを取るには、イエローカード(黄熱病注射を打ちました)と、
ブラジルを出るなんだかの交通手段のチケットを持ってなければ
いけないのだが、僕らは日本で黄熱病の注射は打って来たので
問題ないが、チケットの方が、、、、
それでもビザは取れました、取れたはずでしょう。

そして、明後日の夜行でブラジルに向かいます。
まずはボニートと言うブラジル中西部へ行き、
その後は首都ブラジリアかサンパウロへ進んでいく予定です。
リオのカーニバルが一ヶ月をきり、宿の値段も跳ね上がり、
ただでさえ物価の高いブラジルなので正直きついが、
このタイミングになった以上、僕らもリオのカーニバルか、
サルバドールのカーニバルが見たいので、なんとかそれを見て
ブログで伝えようと思っています、もちろんブラジルリーグの
フットボールも開幕しているのでそちらも見る予定です。
ブラジルは南米最後の国なので存分に楽しんで進んでいくつもりです。

2009-01-18

日系人移住地”Yguazu”

1936年、日本人のパラグアイ集団移住は首都アスンシオンの南東の
ラ・コルナメから始まった。おもに農業を目的に移住した人々は、
新しい農法の開発や大豆の輸出の確立したことにより、パラグアイに
大きな貢献を果たしている。

僕らはアルゼンチン、ブラジル、パラグアイの3国の国境沿いにある町、
パラグアイのシウダー・デル・エステから40km西にある、
日系人の町”イグアス”へ来ました。
噂どおり、農協が僕らの泊まっている宿のすぐ近くにあり、
日本のお菓子から、納豆、豆腐、餅、もち米、とにかくたくさんの食材が
売っていて、驚くのは耳を澄ましていると、どこからか日本語の会話が
よく聞こえてくる、正直これにはビックリしたが当たり前のことだ、ここは
日系人の移住地ではないか、1978年には天皇陛下もこの地に訪れ
桜の木を公園に植樹していました。

僕らは今、パラグアイ、イグアス移住地にいます。
赤土と青空が良く似合う町で、散歩しているとゲートボールをしている
日系人のおじいちゃんを見かけます。
少し歩くとヒマワリの畑が一面に続いていて、見えなくなるまで
真っすぐな一本道が走っています。
どことなくか日本の田舎を思い出し、毎日自炊で日本食三昧、
NHKが見れて、相撲を毎日楽しみに見ています。

来週の月曜日にブラジルのビザを取りに行って、
すぐにブラジルへ向かう予定ですが、あくまでも予定、、、

こんな遠くまで来て僕らの先輩がしっかりと日本の強さを伝えていました。
頭が上がりません、僕らも未来のために、次世代のために、残して、
伝えなければならないことが山ほどありますね





2009-01-16

"悪魔ののどぶえ”と”肉体の悪魔”

ブエノスアイレスからのバスの移動は素晴らしく快適で、2階席までが
3列シートになっていて、食事も夕飯、朝食と2回付きで、
それ以外もコーヒー、ジュースと、しかもワイン、ウイスキーの
サービスまで付いていて、ここまでくると、もはやバスのサービス
ではなく、飛行機と変わらないサービスといって良いのだろう。
久し振りの長距離バス移動もそんなことでまったく辛くなく、
出来ればこのレベルのバスでこの先の移動も続いて
くれれば良いのだが、、、
パラグアイ、ブラジルはあまり期待出来ないらしい、残念。

プエルト・イグアスに着いたのはちょうど13日の昼過ぎだった。
その日はあいにくのどしゃ降りの雨で、僕らは教えてもらっていた宿まで
歩いて行く予定だったが、濡れてしまうのでタクシーを捕まえてその宿へ
向かうことにした。宿はドミ部屋で一人35Peso/1200円(朝食付き)、
聞いていた値段より高いが、宿のスタッフの話ではハイシーズンが始まり、
1月6日から値上がりしたと言っている、雨も降っているし、ここまで来て
宿を変えるのも悔しいので、僕らはその宿へチェックインした。
相部屋にはスペイン人のカップルと僕ら、彼らは去年日本に2週間
旅行したらしく、僕らに「WATASHI NO NAMAE HA JONASAN DESU」
と紹介してくれた。けっこう外国人と話したりしてきたが、若者で日本に
行ったことがあった旅行者は今回ジョナサンが初めてだった。

宿はWifiが飛んでいて、キッチンも広く、リビングルームには
ビリヤード台があり、しかも嬉しいのはドミ部屋にクーラーが
設置されていて、久し振りに寝苦しい夜に悩まされることなく
安眠できます。その日はゆっくりと僕らはパソコンをしたり
本を読んだり、ビリヤードを久し振りにしたりして
明日の天気の回復を信じてのんびりと時間を過ごした。

次の日起きると天気は曇り空だったけど、夕方前から晴れてくることを
期待して、僕らは昼前から1時間バスに揺られてイグアスの滝がある
国立公園へ向かった。。イグアスの滝はマチュピチュ、ウユニ塩湖と続く
南米の三大スポットの一つなので、観光客の数も半端なく多く、
僕らのような旅行者以外にも仕事を引退して来たご年配の旅行者や、
ツアー団体もかなりの割合で訪れていた。


公園内の移動手段は電車が走っていて、その電車をうまく使いながら
イグアスの滝を見学するが、公園内がものすごく大きいので
結局ほとんどが歩きで、全部見て廻るのに6時間近くかかった。
そしてイグアスの面白アトラクションとして、
滝の下までゴムボートで行くツアーがあって、みんながびしょ濡れで
戻ってくるという日本では考えられない企画があり、
僕らは前もって水着を着て来ていたので、濡れる想定で
参加してきたが、滝シャワーは思ってた以上に冷たく寒くて、
上から降ってくる水は目を空けているのがかなり難しいほど激しかった。
ある意味拷問ツアー的な感じもしたが、
それでも何回も滝に突っ込んでくれたり、いきなり早く走ったりして、
わずか20分の時間を十分すぎるサービスで僕らお客を大満足に
楽しませてくれた。

初めは何ヶ所か見て周り、正直こんなものかと思ってしまったが、
徐々にスケールアップしていくイグアスの滝に、
さすが”悪魔ののどぶえ”と呼ばれるだけ、
スケールの大きさは言葉では表せないほど大迫力、大音響で、
自然の作り上げた力にあっけにとられてしまった。

気がつくと天気は青空に変わり、最後の一番の観覧スポットでは
目の前に虹が浮かび上がっていて、今回の旅で何回も見てきた虹だが、
この時見た虹が今までで一番はっきりとした7色の色でアーチを
描いていた。「ついに終わった」、
南米の三大スポットを全て見終わり、本当に素晴らしい景色と、
地球の凄さを僕らに教えてくれた。
改めて自然の作り上げた驚異を僕らは進化する時代の中で
守っていかなければいけない気がした。
いつか生まれてくる子供の為にも、未来の地球の為にも、
僕らは自然を守っていく義務を背負っているのだ。

そして次の日、僕らは本当ならばブラジル側からも見る予定だったけど、
すぐにも雨が降りだしそうな天気だったので、その日のうちにパラグアイへ
向かうことにした。
いよいよ、南米の横綱ブラジルがすぐ目の前までやって来ました。

PS、”肉体の悪魔”こと鈴木君は大学時代にアメフトをやっていたので
   筋肉がすごく、彼は世界一周券を使って旅をしています。
   リンク先に”ぐるっと地球一周”をアップしました。 
 

2009-01-15

VICTORIA 2


ブエノスアイレスへ来て初めての海外での年越しを経験して、
12月26日から18日間お世話になったVictoria2をいよいよ
出る日が来ました。
僕らの次の目的地は「イグアスの滝」で、その後にパラグアイへ
寄り道をしてブラジルに向かいます。



いろいろと歩いたブエノスアイレスの街中、
大都会で排気ガスと喧騒に包まれ、けっして綺麗とは思えない
混沌な街並み、首都という大都会のせいで貧富の差が生まれ、
決して治安が良い街ではなく、僕らも2回ほど被害は何もなかったが
嫌がらせ?パーマ液とマスタードをかけられ、それでもたくさんの
旅仲間に再会できたり、ここで新たに出逢った旅仲間も出来た。
そう考えるとやはり楽しかった思い出ばかりしかなく、
僕らは本当に人に恵まれながら旅をしているのだと思い、
これからも出逢いと別れを繰り返し、たくさんの素晴らしい思い出を
作って進んで行きたいと思った。

ここまで来ると中南米での旅も大半が終わりに近づき、
この後のイグアスを見たら、パラグアイは寄り道なので、
本当にこの大陸でのスペイン語圏内は終わってしまいます。
と言っても僕らの旅はまだまだ続き、人生全てが僕らにとって
旅みたいなもんだからそんなにセンチにはならないけど、とにかく世界が
もっと平和で、日本が、いや全世界の景気が回復してくれると嬉しいです。
したら、日本に帰っても仕事があるのかな?(笑)

ブエノスアイレス、白黒の世界、壁に落書きされたメッセージ、
公衆電話にはピンクチラシ、肉とワインと売春婦、タンゴでの誘惑、
貧富の格差、場末のバー、浮浪者に売人、パフォーマー、ラジオタクシー、
眠らない通り、壁に破れかけのポスター、狂喜と狂喜、

久し振りに感じることが出来た大都会ならではの空気、
Buenosu Aires "良い空気”
楽しかった18日間です。

「ボンボネーラ」






1905年イタリア系移民を中心に結成されたボカ・ジュニアーズ
国内リーグ23回、コパ・リベルタドーレス(南米クラブ選手権)6回と
数々の輝かしい実績を残してきた南米屈指のサッカークラブである。

今シーズンは12月23日に優勝を果たし、僕らはちょうどウスアイアに
いたけれど、その時も町中では優勝が決まった瞬間に車のクラクションや
旗を持った人達が町中を踊りながら喜びあっていて、
アルゼンチンのみならず世界的に絶大的な人気チームなんです。
今はシーズンオフで試合が残念ながら見れないので、
僕らはスタジアム見学をしてきました。

スタジアムは「ボンボネーラ」の愛称で親しまれ、チームカラーの青と黄色で
カラフルに彩られていて、スポンサーのコカ・コーラーもスタジアム内の
大きな看板には世界で一つだけの青いコカコーラーの看板を使っていた。

正直の感想は、コカコーラーやナイキなどの世界的なスポンサーが
ついているわりには、あまり施設的に思ったほど整っていなく、
選手の控え室は空調設備がなくファンが廻っているだけで、
ミーティングなどで使う黒板なんかもかなり使い込まれていた。
グランドに関しては、今はオフだからなのか芝の手入れができていなく、
剥げている部分がたくさんあった。
それでも観客とグランドの間はほとんどなく、
本当に目の前でプレーを見ることが出来てかなりの盛り上がりを
見せてくれるのだろう。
この場所でチームとファンが一体となって戦っている姿を想像する
だけで、俺は鳥肌がたってきて、試合を見れなかったことが
かなり悔しいです。
行った人の話を聞いたけど、とにかく全てが白熱していて、
心からファンに愛されているチームらしいですが、
ある意味チームもファンも命がけらしいですよ。(笑)

Caminito

ブエノスアイレス最後の観光としてボカ地区のボカスタジアムに
向かう途中にカミニートと呼ばれる一画があり、
道に並ぶ家々の壁やテラスや屋根を原色を使って大胆に塗り分け、
この始まりを作った人はボカ生まれの画家キンケラ・マルティン
という人で、その才能と感性をかわれて世界的に有名になった画家です。

もともと当時のボカは、造船工場や賭場があり、労働者や船乗りなど、
大勢の人達であふれていて、そんな男達を相手にする安酒場やバーも
この辺りに密集していて、あの官能的なアルゼンチンタンゴのステップは
そんな暗いバーの片隅から生まれたらしい。

ただし、今のボカは治安はあまり良くはなく、この一画から離れると
途端に雰囲気が悪くなり、一人歩きや夜道などは気をつけなければ
いけないらしい。それでもカミニート目当てに多くのツーリストが
観光に来ていて、青空の下にたたずむカラフルの家々をみたり、
画家の卵達の作品を買ったり、それなりに盛り上がっていました。

そしてついにブエノスアイレス最後の観光、ボカスタジアムへ
行って来ました。