2009-07-21

7月14日、バラナシより。

ガンダム等身大の写メールがお袋から送られてきた。
いつまでやっているのか分からないけど俺も正直見てみたい。
昔、等身大のコアファイターは見たことあるんだけれど・・・。
いつかはこれが動くことになるのかな?

2009-07-20

バラナシの宿の窓から。

せっかくなので部屋からガンジス川が眺められる部屋を借りました。
毎日、僕らはガンジス川を眺めています。
早朝の顔、朝の顔、昼の顔、夕暮れの顔、夜の顔。全て見ています。
そして22日はスペシャルの顔を見せてくれるでしょう。
この顔は部屋から見た早朝のガンジス川の顔です。
ピンク色に染まりゆくガンジスが一日の始まりです。

”国立博物館”

インド、想像以上にカレーが美味しかった。
インド、想像以上にインド人がうざかった。
インド、とにかく全てが安かった。それ以外に牛が多い、犬が多い、
蝿が多い、停電が多い、日本人と韓国人の旅行者がものすごく多い。
なかには南米で逢った旅行者にも偶然数人会った。
何とか日食までにはブログが間に合いそうです。
ようやく、リアルタイムでアップ出来そうですよ。









2009-07-19

"Lotus Temple"






正直、今まで自分の中でかなりブログを頑張ってきたが、
インドに入りどうしてもネット環境が良くないので、なかなか更新することが
出来なかった。今はバラナシのネットカフェで繋いで更新しているが、
停電も毎日何回もあるので、なかなか今まで通りとはいかない・・・。
僕らは7・10にインド”ニューデリー”に入国して、2日間デリーに泊まり、
すぐにバラナシへ移動した。今はバラナシに着いて1週間が経った。
悪名高きバラナシは今もその匂いを漂わせ、集まってくる旅行者達を
惹き付け魅了していますよ。
本当にここは世界の中心なんですか?


インドです。




個人的ですが世界各国をよく番付で表していました。
インド、僕らの中で今回”ブラジル”に続き2カ国目の「横綱」大国です。
暑いし、うるさいし、汚く、しかもしつこい・・・。
初めてのインドで少しだけ戸惑っています。
それでも誰もが一度は訪れてみたいと思う国に、ようやく俺も呼ばれた
のか分からないが、しっかりと今この国に揉まれながら、
彷徨う牛のように、時には野良犬のように町を徘徊しています。
バラナシは徐々にですが、皆既日食を見に旅行者達が
集まってきています。

トランジットでクウェート。

7.9の23時の便で僕らはトルコ”アンタルヤ”からまずはトランジットで
クウェートに向かった。クウェートへの到着時刻はAM2時で、
そのまま空港のベンチで横になり、次の日の朝AM9時の便で
インド”ニューデリー”へ飛んだ。
ちなみにトルコからインドまでのチケット代は、モロッコにいる時に
タイミングよく見つけたプロモーションが、一人Tax込みで65Eと
格安だったけど、トルコに着いた時にチェックしてみると全て売り切れ
ていて、結局僕らが買った値段は1人Tax込みで130Eでした。
それでも予想以上に安く買えたのでちょっぴり嬉しかったです。

写真は最終日、でも僕らはインド。







僕らはトルコ最終日、夜のフライトの前にトルコで行ってみたかった
ビーチに行ってきた。イスラム圏内のビーチは初めてだったので、
女性はどんな水着を着て海に入っているのかと思っていたが、
さすがイスラム、女性用の肌をださない水着がしっかりと存在して、
その水着を着て女性は海で泳いでいました。そして、
僕らはこの後いそいで宿に戻り、午後から空港まで5時間かけて移動して、
ぎりぎり飛行機に間に合い、夜の便でクウェートまで飛びました。