ラベル
world tripper FRANCE
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
world tripper FRANCE
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2009-05-09
その前にシャガール。
5・3にカンヌから一度ニースに戻り、その日の晩から夜行電車で
バルセロナに向かうので、僕らはニースの駅にバックパックを置いて
メーデーで行けなかったシャガール美術館に行ってきた。
「愛が全て」の画家シャガールは、俺の中の好きな画家の一人で、
彼の描くキャンパスにはいつも愛とファンタジーが溢れている気がした。
一度は諦めかけたシャガール美術館もこうして見ることが出来て、
麻実子もフランスで売っているマロンペーストを3本補充して、
僕らは久し振りの長距離移動でバルセロナに向かった。
2009-05-08
カンヌと言えば。
5.2にニースを離れて、1泊2日でカンヌまでやって来た。
とは言ってもニースからバスで1時間弱と言う短い距離だったが。
本当は日帰りで来たかったがニースの宿がいっぱいの為、延泊出来ず
仕方なしにカンヌまでやって来ました。正直来て見て日帰りで十分だった。
そして次の日に僕らはマルセイユへ行く予定だったのを急遽変更して、
夜行電車にゆっくり揺られながら22時間かけて、スペインのバルセロナ
まで向かうことにしました。
そしてカンヌと言えばやっぱり赤絨毯でした。
もう時期カンヌ国際映画祭も始るみたいです。
これもメーデー。
なぜだか分からなかったが、この日は街の何ヶ所かで派手な衣装を着た
音楽団が演奏をしていた。この懐かしい感じの音はなんだろう?
そう言えばブラジルのサルバドールカーニバルで聞いた時の音楽に
よく似ていた。ブラジルが懐かしい・・・。
あの感覚は何だったのだろうか?
間違えなくヨーロッパでは開かないはずの感覚があの国では開いていた。
もう一度開きたい・・・とは言ってももうブラジルは遠く彼方なんだ。
そういえばメーデー。
メーデーの威力は凄かった。
朝起きて、普通に街を出て美術館に行ったのだが、
メーデーの為休みだった。次にバスのチケットを買いに行ったが、
これまたバスまで休みだった。日本だとあまり気にもしない日だったが、
海外ではメーデーはとても大事な日らしい。
去年はどこで過ごしただろう?
たしかメキシコのはずだ・・・。
2009-05-06
地中海とニースの路地
4.29に僕らはフランスの南にある街”ニース”へやって来た。
イタリアはまたいつか来よう、バスの中でそんな事を思いながらミラノ、
トリノを通ってやって来た。
ニースの天気は初夏、久し振りのTシャツ姿に嬉しくなり、
昨日まで着ていたPatagoniaのジャケットはすでにバックパックの下へ
移動、気がつけば夏のスタイルに早変わりしました。
まあ1年も旅をしてきたので、昨日が真冬で急に今日が夏に変わっても
気にもしなくなったが、これで何回目の夏スタイルに変わったのだろう。
でもひょっとするとこれが最後の冬スタイルで、もうバックパックの底から
2度と出てこないのかと思うと、Patagoniaのジャケットにはメキシコから
始まり、たくさんの国でお世話になりました。
今はお疲れ様の気持ちで一杯です、ありがとう。
2009-04-18
”日暮れと白黒”
パリ6日間の旅も無事に終了して、気がつけば僕らは隣の国へ来ていた。
まさかこの国へ足を伸ばすとは・・・・
そして今、僕らが中南米で仲の良かった夫婦がアフリカを旅しています。
ホームページが本当に良く出来ていて写真も毎回旦那が上手に撮り、
見ているだけで僕らまで行きたくなって来てしまいます。
無事にアフリカを旅してきて、早くアフリカの裏話も聞かせてね。
僕らの分まで楽しんできて下さいよ。
PS 鈴木君、タイトルいよいよ変更ですね、しっかりね。
ぜひ覗いてみてください。”タビゴコローズ”アフリカ編ぶっ飛んでいますよ。
”ご馳走様でした”
ご馳走様でした。
名物である巨大オムレツ、そして夕食にはガレットをしっかりと頂きました。
そして、何よりも宿を予約せずに来たのに偶然にも島内に泊まることができ、
夜の島内も散歩して、素晴らしいモンサンミッシェルの思い出をつくることが
できた。たしかに日本人の観光客が多かったけど、ここは素晴らしい
世界遺産なのでしょうがないのかな?とにかく日本人だらけです・・・(笑)。
”Mont St-Michel"
ヴィクトル・ユゴーの”レ・ミゼラブル”に描かれているように、
島の周りは干上がった沼のように、裸足で歩くと泥に足が埋もれて
雪の上を歩くのとは何か違い不思議な感じがした。そして、
天気にも恵まれたおかげで、陸と島を結ぶ1800メートルの堤防づたいを
歩いて近づいていった時に、目の前に聳え立つモン・サン・ミッシェルは、
不思議と僕らを幸せな気持ちにさせてくれた。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)